
COLUMN
心に効く、動物のお医者さんのコラム。
落ち込んだときにどのようにして解決していますか。悲しいときどのようにして自分自身に救いの手を差し伸べていますか。メンタルトレーニングの極意のコラム。
健康維持
-
最近老けてきたかも?若くあるためには何が大切?【名言】
「最近老けてきたかも?若くあるためには何が大切?」そんなふうに感じたときにご覧いただき...
-
【名言】若さを保つ秘訣は?
「アンチエイジング」は見た目も大事ですが、中からの影響もとても大事です。
-
冬になるとだるい…
Q.冬になると、なんかだるいんですが、何か解決方法はあるでしょうか?
-
体力がないから、集中力もないのかもしれない?
Q.どうしたら体調を優れた状態にできるか分かりません。 僕はすぐ疲れる、体調が崩れるの...
-
人は食べるものでできている
どんなにやる気があっても、能力があっても、健康でないと、行動できません。行動できなけれ...
-
集中力の基礎、体力を維持するために!
集中力を持続させるのに大切なのは、体力です! 体力が落ちた状態で集中力を維持することは...
-
身体を衰えさせない方法
「私、体力がないんです…」と、すぐ疲れて、勉強や仕事が持続しない…という方がいらっしゃい...
RECENT ENTRIES
-
当たり障り無くこなそうとばかり思わない
なんでも、当たり障り無くこなそうという方がいらっしゃいます。 しかし、当たり障りのない...
-
腹の立つ相手・許せない相手がいたら…
腹の立つ相手がいたとしましょう。許せない相手がいたとしましょう。 それを常に「腹が立つ…...
-
相手のために…と考える
緊張を産む考え方として、「失敗したらどうしよう?」というものがあります。
-
完璧なんて存在しない!合格点でいい!
完璧を目指そうとして、失敗したり、完成度が低いと嫌だから何もしない…という方がいらっしゃ...
-
「一生続けたい活動」を中心にしよう!
早期リタイヤとか一日30分だけ働くという話がありますが、働くかどうかは別として、人間は...
-
定期的なリセットをしよう!
スポーツの世界にはインターバルトレーニングというものがあります。 これは、走る→休む→走...
-
思い込みではないかと自問してみる
いろいろ、苦手なものを目の前にすると、緊張してしまうことが多いものです。
-
自分は不十分なのではないか?
人が不安になる大きな理由のもう1つが「自分は不十分なのではないか?」というものです。 ...