
今回は、ペットの食事、手作り食、薬膳に興味のある方を対象に、
「土用を快適に乗り切るー薬膳セミナー」をテーマにして、
簡単な薬膳の考え方を学び、古来より受け継がれてきた生活の知恵を学び、
急な土用の気候変動に対処出来る飼い主さんになれるよう、
実生活に役立てていただくセミナー開催のお知らせです。
◆薬膳って、美味しくないんでしょ?
薬膳というと、
魔女のスープみたいなものを想像する方がときどきいらっしゃいます。
こんなふうに…(笑)
しかし、薬膳は東洋医学の考え方を元に、体質に合わせて生薬や食べ物を組み合わせ、
何千年もの歳月を経て現代に伝えられた「美味しい健康料理」のことです。
そうです。こんな雰囲気で、美味しいことが重要なのです!
ひょっとしたら、なじみのない生薬の風味が好みでなくて、
敬遠する方がいらっしゃるかもしれませんが、
1)慣れる
2)他のもので代用する
と、いかようにでも対処出来ます。
◆薬膳って、難しくないですか?
一見難しそうですが、コツを掴めば簡単です。
しかも、難しい生薬を入れないと出来ないわけでもなく、
スーパーに売っている食材で十分対応できます。
もちろん、難しくすることも出来ますし、使われる言葉や考え方が、
普段なじみのないものなので、「薬膳は難しい…」
という印象をお持ちの方は、少なくありません。
しかし、薬膳は、ちょっと配合を間違えると病気になったり死んじゃうというものではございませんし、
基本的な考え方を押さえれば、誰でも出来ます。
◆薬膳ってストイックなのでは?
「薬膳などを学ぶと、ストイックな生活を送らなければならないのでは?」
と構える方がいらっしゃいますが、そんなことは全くございません。
むしろ、「選択肢が増える!」とお考え下さい。
「寒い季節、身体を温め腎機能を高める食事…」といったときに、
どんな風に考えたらいいのかがわかると、
◆今、病気じゃないのですが…
薬膳のお話をすると、「でも、今、病気じゃないのですが…」
とおっしゃる方がいらっしゃいます。
しかし、その考え方はぜひ、改めていただきたいと思います。
と申しますのも、「病気になってから行動する」という考え方が、
現代の医療費が国の財政を圧迫する原因の一つでもあるからです。
東洋医学には「未病」という言葉があり、
それは「病気ではないが健康ではない状態」を意味します。
体長が大きく崩れてから行動するのではなく、
「ちょっと気になる」ぐらいから、体内バランスの乱れを食で整えて、
病気にならない様にする薬膳の知識は、「元気なうち」から持っていて実践した方がいいのではないでしょうか?
◆薬膳セミナー基礎編 土用ver
今回のセミナーでは、須崎動物病院で実際に今までやって来て、
「本にはこう書いてあるけれど、実際どうだったか?」という経験に基づく内容をお届けします。
本を読めばわかる様な
●薬膳とは
●薬膳の歴史
●五行配当表の解説
などはいたしません。
ズバリ、「こんな時どう考え、どうする?」をお届けいたします。
ですから、一般の薬膳セミナーよりも実践的な内容で、
今日からすぐ使える知識としてお持ち帰りいただけます。
内容のごく一部としては、
●土用に起こりやすい体調不良
●土用の体調不良に何を食べさせたらいいのか?
●土用だけ具合が悪くなるペットの理由
●土用に起こりやすい気血水の乱れ
●土用の急な気候変動に何をすべきなのか?
●家庭で出来る土用の対策
●土用の胃腸・消化器ケア
●体熱をコントロールさせる食べ物・食べ方
●胃腸を健やかにする食べ物・食べ方
●急な気候変動対策の食べ物・食べ方
などについてお話しさせていただきます。
いつもの須崎の軽快なトークで楽しく学び、
実践を通してしか学べないことをふんだんに盛り込み、今日語る変える知識としてお渡しいたしますので、
自分で学校に行って学ぶのもいいでしょうが、
そこまで本格的に学ぶのはハードル高いけれど、本や教材で正確に学べるかどうかわからない…
という方は、かなりコスト パフォーマンスの良い学びの機会だと思います。
ぜひ、難しいことを簡単に学んで、日常生活にご活用ください。
◆セミナー募集要項
セミナー名 土用を快適に乗り切るー薬膳セミナー 基礎編 土用ver
対象 ペットの食事に興味のある方
日時 2017年06月10日(土) 10時〜13時
※午後は、新しい知識を学ぶというより、伝え方を学んで下さい。
会場 JR新宿駅付近のセミナールーム
自己投資費用
21,600円(税込)
のところ早期申込お手続き完了の方!
↓
10,800円(税込)
定員 30名
なお、次回の開催予定は今のところございません。なぜなら、須崎の予定は、一年半先まである程度決まっているからです。
この機会を逃すと、ちまたの難しい話で学ぶことになるかもしれません。
ということで、思い立ったが吉日で、迅速にお申し込み下さい。
Prevention is better than cure.
予防は治療に勝る(=転ばぬ先の杖)
という諺もございます。
そして、食べることは生きる基本です。
ぜひ、この機会に、「土用を元気に乗り切る」知恵を学んでみてはいかがでしょうか?
お申し込みはこちらから(午前午後ともにお申し込み頂くと更にお得に学べます)
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=363421
午後のセミナーの詳細はこちらから
↓↓↓
http://www.susakiyasuhiko.com/blogs/apna/465/
なお、ご質問に関してはこちらから
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=363423
カテゴリから絞り込む
RECENT ENTRIES
-
第11回バイオレゾナンス医学会全国大会のお知らせ
オンライン配信にて開催!
-
愛犬・愛猫のプチ症状&生活習慣病を発見し改善するためのセミナー【第2弾】
大抵の飼い主さんが「このぐらいは大丈夫だろう…」と判断したことが、の...
-
九州地区で、須崎動物病院と同じ様な原因を取り除く診療をやってくれる人間の医療機関をお探しの方へ2019
何か症状が出てからでは遅いので、
軽い症状が出た段階、あるい... -
加齢による様々な症状へのケア方法を獣医師に学ぶ2019
知っていれば出来たはずの適切なケアと愛情のかけ方
介護はその... -
「ちょっと意外なねこの人生=猫生」エピソード募集
WOWOWの新番組『ねこが笑えば』内の「ねこの人生=猫生」を紹介する...
-
リコール問題で「フードは心配…でも、手作り食も心配…」という方へ
あなたの愛犬愛猫の食の悩みを、これまで実際の診療で確かめてきた、手...
-
須崎動物病院式 愛犬・愛猫の結果の出る原因療法の秘密2019
「根本原因を消して症状が出る理由をなくしたい!」
「でも、ど... -
愛犬・愛猫のプチ症状&生活習慣病を発見し改善するためのセミナー
原因療法をやってきたからこそ、全ての飼い主さんに知っておいていただ...
-
第10回バイオレゾナンス医学会全国大会(2019.7.7)開催決定!
健康な細胞は、不調の原因を取り除けば、自然と元に戻ります!
-
九州地区で、須崎動物病院と同じ様な原因を取り除く診療をやってくれる人間の医療機関をお探しの方へ2018
最先端のがんの治療法から、
10年間不食という生き方をされて... -
原因療法的ガンにならない食事と生活セミナー
このセミナーでは、実際の診療で、愛犬の癌と向き合い、悩みながら共に...
-
原因療法的 質疑応答放談会 in 鹿児島
十年間で得た経験・知識を総動員して全力で取り組み、
あなたの...