栄養素
カテゴリから絞り込む
-
『リン』ってどんな栄養素?
リンという栄養素にはどんな働きがあるのですか?
1.カルシウムやマグネシウムと結... -
私たちの血液を支える栄養素『鉄』
ペットへの効果的な与え方は?
特に吸収されにくい「非ヘム鉄」の吸収率を高めるため... -
脂質
油脂のうち、常温で液体のものを「油」、
固体のものを「脂」と呼ぶようです。 -
アスパラの気になる栄養素…『アスパラギン酸』
アスパラギン酸とは何ですか?
「非必須アミノ酸」とはなんですか? また、「必須ア... -
摂るほど健康?カルシウム
Q.「カルシウムは大事」とよく耳にしますが、具体的に体の中でどのような働きをしているの...
-
桜えびを丸ごと食べてしっかりいただく『キチン・キトサン』
キチンとキトサンが多く含まれている食材はなんですか?
カニ・エビ・オキアミの殻、... -
動物が持つビタミン 〜ビタミンA〜
食材の効果的なペットへの与え方は?飼い主さんからよくこの様なご質問を頂きます。
...
RECENT ENTRIES
-
九州地区で、須崎動物病院と同じ様な原因を取り除く診療をやってくれる人間の医療機関をお探しの方へ2018
最先端のがんの治療法から、
10年間不食という生き方をされて... -
原因療法的ガンにならない食事と生活セミナー
このセミナーでは、実際の診療で、愛犬の癌と向き合い、悩みながら共に...
-
原因療法的 質疑応答放談会 in 鹿児島
十年間で得た経験・知識を総動員して全力で取り組み、
あなたの... -
愛犬・愛猫の甲状腺機能低下症の原因を探るセミナー2018
胴体の左右対称性脱毛が治った!
動作がキビキビしてきた!
-
愛犬・愛猫の涙焼け・外耳炎・足先の変色の原因を探るセミナー2018
涙焼け・外耳炎・足先の変色は薬を一生飲み続けないとダメ?
涙... -
愛犬・愛猫のクッシング症候群の原因を探るセミナー2018
脳下垂体が原因だと言われても、
なぜそこにその問題が生じるに... -
愛犬・愛猫のタンパク質漏出性腸炎・LGSの原因を探るセミナー2018
一生ステロイドの投薬は止められない
血中タンパク質濃度が低い... -
第9回バイオレゾナンス医学会全国大会(2018.7.1)開催決定!
人は物質の体であると同時にエネルギーの体を持っています。
バ... -
愛犬・愛猫の痴呆症の原因を探るセミナー2018
痴呆症は加齢による脳の変化が原因だと言われても、
なぜそこに... -
愛犬・愛猫の椎間板ヘルニアの原因を探るセミナー2018
椎間板ヘルニアは手術をしないとダメ?
椎間板ヘルニアは薬を一... -
「フードは心配…でも、手作り食も心配…」という方へ
あなたの愛犬愛猫の食の悩みを、これまで実際の診療で確かめてきた、手...
-
愛犬・愛猫の肝臓の数値が高い原因を探るセミナー2018
肝臓の数値が高いでは、「免疫力が過剰応答し過ぎる状態」と解釈されが...