「うちの子、吐くんです…。」
こんな相談をよく受けます。
でも、それだけではわからないので、
実際に探ってみますと、消化器に感染が起こっていることもあります。
しかし、全く別なところで病原体が増殖していて、
それが神経の緊張を生み、
脳を刺激して「吐く」という現象につながっているのではないだろうか?
と考えられるケースが、当院では少なくありません。
こんなときに、対症療法だけで「吐き止めの薬」をのんだらどんなことになるか…。
原因を取り除かないで、症状だけを取り除いたらどうなるか…。
でも、そうやって時間がたってしまった子がうちに来ることが多いのです。
すかさず、病原体や化学物質のデトックスを行いますが、
あとはその子に残っている体力次第です。
「症状のみに焦点が合わせていると、大変な結末になる可能性がある」という典型的な例のお話でした。
吐くといっても、根本原因は個々で異なりますので、
一律に吐く場合はこの治療というステレオタイプな解答は無いということでした。
あくまでも、当院ではという但し書きがつきますが…。
(※ご理解頂いていると思いますが、症状に焦点を合わせることが悪いといっているのではありません。)
—————
適切かつ現実的な最新情報をキチンと学びたい方は、
こちらをどうぞ!
カテゴリから絞り込む
RECENT ENTRIES
-
須崎動物病院や須崎恭彦に興味を持って下さった方へ
須崎のことに興味を持ったので、どんなことをやっているのか?どんなこ...
-
キャンセル待ちのお知らせ(札幌)
21年7月17日開催 札幌移動式診療の予約が始まりました。
-
キャンセル待ちのお知らせ(福岡)
21年4月度開催の福岡診療は2日間ともキャンセル待ちになりました。
-
キャンセル待ちのお知らせ(大分)
21年4月21日開催の大分診療はキャンセル待ちになりました。
-
大阪 キャンセル待ちのお知らせ
21年6月度開催 大阪移動式診療の予約が始まりました。
-
キャンセル待ちのお知らせ(仙台)
21年5月22日開催の仙台診療はキャンセル待ちになりました。
-
【悪性リンパ腫で抗がん剤治療をしていたチワワが元気になった話】
11歳の雌のチワワが、2015年に様々な症状に悩まされるようになりまし...
-
【アトピー・脂漏症と呼ばれる症状を持つ犬の原因療法経過写真】
愛犬の体が持つ元に戻ろうとする力を信じて、原因療法に取り組んだ飼い...
-
大阪診療で10円と間違えて外国のコインを支払った方へ
よく確認しなかったわたしが悪いので、10円はわたしが立て替えておきま...
-
手作り食で元気になった愛犬のエピソードとBefore Afterの写真募集!
「うちの愛犬が手作り食でこんなに変わった!」
というBefore Af... -
老犬介護本→愛犬のための症状・目的別高齢犬ケア百科
介護が必要になった愛犬の状態は、時々刻々変化します。適切なタイミン...
-
皮膚病の犬はアレルギーではなかった!【原因療法】
原因療法的に皮膚疾患を探しても、必ず理由があり、原因が減れば、自力...