
■ 集中力を高める秘訣
集中力を高めるためには、
1)邪魔を減らす
2)心の状態を整える
3)環境の状態を整える
が基本です。
このうち、2)心の状態を整える、のひとつが、
===
取り組むモノ・コトを好きになる
===
です。
これが、全ての出発点です。
■ 数学嫌いが数学を勉強したくなった方法
例えば、個人的には高校〜受験生時代、数学と物理が好きではありませんでした。
しかし今、仕事で使っている機械の理解を深めるために、数学と物理の知識がどうしても必要になり、すっかり忘れ果てたゼロからの出発をしています。
大学入試のころなら、「覚えなきゃ…覚えなきゃ…」と、義務感・やらされ感満載で勉強していましたが、今は、現象を説明できる理論を「学びたい」という状態からの学習なので、昔はキライだった数式も、積極的に理解しようと思えます(これでも理系…)。
■ 成績が良くなる勉強法
また、家庭教師をやっていたころ、「勉強が嫌い」な中高生を担当していましたが、「この知識を使いこなせることで、こんなことが解る、メリットがある」と話をして、「知りた〜いっ!」と興味を持たせてから勉強を教える指導をしていると、やはり成績が良くなるのです。
意義もわからず「覚えろ!」と言われたら、私も覚えられないのですが、
●これを学ぶと何が理解できるのか?
●これを学ぶとどんなメリットがあるのか?
●これを学ぶとどれだけ楽しいのか?
がわかると、自然と学びたくなるし、定着しやすいのです。
■ ヤリたいっ♪が大事
これから、何かを学ぶとか、何かに取り組むといったとき、「なんか、集中できない…」と思ったら、その取り組もうとしていることが、自分にどんな意義があり、どんなメリットがあるか「やりたいっ!」という気持ちが高まる様に、自分自身をコントロールしてみることをオススメします。
あなたは、今、何に取り組んでいますか?
それに取り組むメリット・意義は何ですか?
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...