
【そばはそばらしく、うどんはうどんらしく】
私は東北の出身→そば文化
妻は九州の出身→うどん文化
で、二人の間には味付けの慣れに基本的な違いがあります。
私は山形の生まれなので、「そばは美味しいけど、うどんはそばほどには美味しくない」という実体験に基づく感想があり、
妻は北九州市の生まれなので、「うどんは美味しいけど、そばはうどんほどには美味しくない」という真逆の感想がありまし「た」。
そして、双方の実家に行けば、当然のことながら、美味しいお店に連れて行っていただくわけですが、そうすると、
須崎→うどん美味しいじゃん!
妻→→そば美味しいじゃん!
となります。
結論として、私はうどんを「そばを食べる様に」食べ、妻はそばを「うどんを食べる様に」食べていたことが「美味しくない」と感じる原因で、そばはそばらしく、うどんはうどんらしく食べることで、その魅力が最大限に引き出せるんだなとお互いに感じました。
私たち人間も、どんなにポテンシャルが高くても、「環境」や「本来の向き不向き」の影響が「ゼロ」ではありません。
ですから、「こんなに頑張っているのに、結果が付いてこない…」そんな風に感じる場合は、何か
●活躍の場
●活躍の内容
を変えることで、魅力度がアップするかもしれません。
魚が空を飛べなくても、鳥が泳いだりできなくても、それぞれに魅力があり、それぞれに輝ける場所があります。
無理に「新しい自分」に変容するのも悪くはありませんが、現在の自分という素材を、いかに上手に表現するかが、自然な成長に繋がるのではないでしょうか?
「自分には能力がない…」とか、「なかなか努力が報われない…」「頑張るのに疲れた…」と嘆く前に、「自分の魅力を最大限引き出せる環境はどこなのか?」と考えてみるのは重要なことですし、最優先課題だと思います。
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...