
脳は考えたことを現実に反映させる臓器です。
思考パターンには、言語が影響します。
ですから、「普段」「どのような言葉を遣っているか」で、「その人が普段得る結果」が変わります。
うちの小学生の長男は「うざい」という言葉をまだ知らないので、「うざい」と思う事はありません。
「めんどくさい」という妥協の言葉を知らなければ、途中で諦めることもありません。
「無理だ」という言葉を知らなければ、無理なことなど何もなくなります。
自分の身に何かが起こったとしても、「めんどくさい」と思うか、「これは、自己成長のためのチャレンジだ!」と思うかで、心の重荷になることもあれば心の支えになることもあります。
ですから、あなたさまの頭をどの様な言葉で満たすかで、希望に満ちた世界に生きられるか、絶望の淵を歩み続ける世界に生きるかが決まってくるという考え方も出来ます。
しかし、うちの小学生の長男と違って、私たちはもうすでにネガティブな言葉を知っていますし、使ってきました…。
ですから、無意識に生活していれば、無意識にその言葉を遣い、その言葉の影響を受けてしまいます。
無意識には、意識的に対処するのが鉄則です。
面倒だと思ったら、むりやりにでも、「ラッキー!これでまたレベルアップできる!」などと、意識的に軌道修正します。
ぜひ、意識的に取り組んでみてください!
世界観も、気持ちも、大きく変わるはずです。
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...