
一緒に仕事をする、恋愛関係を継続するといった場合、上手く行くか?行かないか?のポイントの1つに、
●人間的な成長に対する熱意と成長スピード
があります。
ひょっとしたら、私の勘違い・思い込みかもしれませんが、どちらかが成長に対する気持ちが強く、もう一方がぐーたらだと、だんだん溝が出来てきます。
ガマン出来るうちはいいのですが、そのうち、埋め合わせることが出来なくなる…というケースをよく見ます。
【成長に対する意欲が違いすぎる→合わない…】
よくあるケースが、お一人が、
●頑張ったら頑張っただけ評価されたい!だから、極限までスキルと作業効率を高めたい!
という熱い方で、
もう一方が
●暇さえあれば寝たい…
●努力もしたくない…
という感じだと、お互いに不協和音を生じてくることが多い様です(全てではありませんが)。
これまでの様々な経験から、
●人間的な成長に対する意欲と実践量と、成長スピードは、それなりに合わせた方がいいと思います。
【向きは違うが、成長に対する意欲・スピードが似ている場合】
ただ、「僕は仕事だけれど、妻は手芸に情熱を傾けている…」という方もいらっしゃるでしょう。
僕は、これは、方向が違うだけで、上昇志向は変わらないわけですから、お互いの話を興味深く聞けるでしょうし、尊重できると思います。
ちなみに須崎家では、僕と妻の興味の対象はまるで違いますが、妻が熱心に取り組んでいるジャンルについて、妻が「ねぇねぇ、聞いて聞いてっ♪」と話してきたら、興味を持って聞けます。
それは、内容には興味を持てなくても、その成長のプロセスを疑似体験することは、自分にも役立つからです。
妻が頑張っているから、僕も頑張ろう!などの様に、「お互いに刺激し合い、成長する関係になれるだろうか?」という質問は、重要だと思います。
もちろん、成長に対する意欲やスピードが合うことが大事なので、「成長しないと決めている者どおし」は価値観が合うと思います。
ただ、片方が成長したい!もう片方は成長なんかめんどくさい…と思っている場合は、
●どちらかが変わるか、
●双方が違う価値観を受け入れることが、良い関係を育む上で大事なのではないでしょうか?
「でも、価値観が同じ!」ということは、とても重要です。
「この方とは、刺激し合い、成長できる仲になれるのだろうか?」
そう自問自答しながら、一つ一つの出逢いに、真剣に向き合いたいと思っておりますが、いかがでしょうか?
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...