
人はとっても忘れやすい生き物です。
三日坊主を卒業するためには、「なぜ三日坊主になってしまうのか?」の原因を知って、対策を立てる必要があります。
では、なぜ、三日坊主になるのかと申しますと、「やると決めたことの必要性を、人は三日もすると忘れる」ということにあります(笑)
大前提として覚えておいていただきたいのが、人間は「とっても」忘れやすい生き物です。
ですから、やると決めて三日もすると、新しい習慣を忘れるのは普通なのです。
これは、習慣にも「慣性の法則」が働くのか、なにもしなければ、今まで通りの方が居心地がいいのかもしれません。
では、やる気を持続させるためには、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか?
やる気を持続させるためには、繰り返し刺激を受ける環境を作ることです。
道具は紙でも、PCでもタブレットでもいいのですが、
(1)文字や図にして、
(2)繰り返し何度も見返すことが重要です。
人は、本当に忘れやすい生き物で、元旦にせっかく立てた目標ですら、三日後には忘れるほどです。
忘れないうちに紙に書いて、机の前にでも張っておきましょう!
ポイントは、忘れようがない様にすることです♪
あなたは、目標をどこに書きますか?
繰り返し、目につくようにどんな工夫をしてみますか?
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...