
Q.長い文章の暗記をするにはどうしたら良いですか?
現在長い文章の暗記に取り組んでいます(人の前で話す)。
声にだして覚えていますが、家族にうるさがられます。
時間帯等工夫してでも声にだして覚える方法は有効でしょうか?
ほかに良い方法はありますか?
A.範囲を絞って頻繁に復習!でOK!
私も学会発表の時の原稿を覚えるとき等で経験があります。
私は、声を出さずに口パクで覚えました。
全体のストーリーラインの概要を紙に書き、1〜2分程度のパートにわけ、そのパート、パートで覚えて、後でつないでいました。
暗記するときに非常に重要な原理原則は、学習心理学の実験でわかっている「自発的な意欲を土台にして、頻繁に触れた情報は記憶される」ということです。
ですから、記憶するときは、できるだけ短時間で、繰り返すことが重要です。
この原理原則からすると、
===
単に覚えるだけなら、声に出さなくても、範囲を短く区切って繰り返し口パクすれば覚えられる
===
かもしれません。
ご事情を正確に把握しているわけではないので。
ピッタリフィットしているかどうかはわかりませんが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?
これからも、充実した日々をお過ごしくださいね。
応援しております。頑張ってください♪
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...