
Q. 気があちこちに飛んで、勉強に集中できない
自室で勉強をしていると、室内に夢中になるものがたくさんあって、気があちこちに飛んでしまいます。
あちこち飛んでも、集中したと思えるようになれれば良いとは思いますが、恐らく部屋にものがありすぎる事が原因なのではないかと自己分析しております。
自宅で集中するとき、やはりシンプルな部屋にすることが大事でしょうか?
A. 意識は好きなものに集中する
「心頭滅却すれば火もまた涼し」という言葉がある通り、強い精神力があれば、周りに気になるものがいくらあっても大丈夫です。
しかし、そんな精神力はなかなか身につけるのは難しいので、だとしたら、通常の精神力でどうしたらいいかと考えてみましょう。
原因を考える
想像していただきたいのですが、勉強している隣で、ピアニカを演奏する子供がいたとしましょう。
一人より二人、二人より三人、三人より…と、イライラが募りませんでしょうか?
原因を取り除く
この様に、何かに夢中になりたいときに、知覚できるノイズが多ければ多いほど、気が散ります。
これは、聴覚情報(音)だけでなく、視覚情報についても同じことが言えて、何かが視界に入れば、それは「ノイズ」になり、気が散りやすくなるので、原則としてはシンプルな部屋の方が目の前のことに集中しやすいと言えます。
ですから、机の上や、壁には、極力ものがない方がいいでしょう。
特に、好きなものがあると、そちらに意識が移動しやすいので、よほど夢中になれるものでなければ、集中したいときは視界に入るところには置かない方がいいでしょう。
自分の好きなことを取り組む
もっとも、本当は、そんなものがあっても、脇目も振らずに夢中になることに取り組みたいところですが、ものごとは段階を経て…ということなので、ぜひ、「やっぱりそうか…」と受け入れて、取り組まれてください。
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...