
結果を出していないのに、
●土日だから休もう
●友達に誘われたから遊びに行こう
●風邪っぽいから休もう
という方がいらっしゃいます。
それはそれでありだと思います。
ただ、それで結果が出せていないんだったら、
●月〜金に優先順位を変えてがんばっては?
●付き合いは選んでは?
●元気な時にもっと成果が出せるように頑張っては?
と思います。
いろんな勉強会に参加してみて感じることですが、「法律的に週40時間以上働いてはいけないとはいえ、それを守っていたら身に付かないスキルもあるのに…。」とか、
「体調に合わせて、目標を下方修正したらいいのに…」
「心の状態に合わせて、目標を下方修正したらいいのに…」
「もう少し頑張って、目標を上方修正したらいいのに…」
と思うことが多々ございます。
結果は出せていないけれど、遊びに行くということは、今は、遊び・気分転換>>>結果を出すことなんだなと思うしかございません。
どうせ頑張るなら、結果が出るような頑張り方をすればいいのに…。
しかし、ひと様の人生でございますから、私がとやかく申し上げる筋合いもないと思い、当たり障りのないコミュニケーションを取らせていただいております。
ただ、もやもやはするのです。
状況によって正解は変わるので、どちらが正解と断言することは出来ません。
でも、何もしないで結果は出ませんし、10時間投じた人と10000時間投じた人で結果が変わるのは仕方ないことでもあります。
その辺を総合的に理解した上で、選択されたらいいと思います。
「気分転換しないと、いい仕事は出来ない」それは当然なのですが、「気分転換してください!休んでください!」といいたくなる方と、「君はいつも気分転換しているね!?」といいたくなる方といらっしゃいます。
あなたはどちらでしょうか?
ちなみに僕は、
●人が休んでいるときこそ挽回するチャンス!
●人が遊んでいるときこそ自己成長の機会!
●風邪っぽいときはCDやDVDの教材で学ぶチャンス!
と考えて生活しています。
僕はどうやらものすごく気力と体力があるようなので、あまり参考にならないかもしれませんが、無理・無茶のない範囲で、「今の判断基準や生活の仕方では結果が出ていない」ことを認識しつつ、改められる所は改め、「そこまでがんばりたくない…」のならば、目標を下方修正するなどして、ストレスをためない生活を送ることをオススメします。
誰もが舞台に上がれるわけではありませんし、みんなが舞台に上がったら観客がいなくなります。
適材適所になることで、社会全体が回るのだと思います。
ただし、舞台に上がりたかったら、それなりの努力が必要で、その努力が難しいなら、他の活躍できる所を探すことが大事です。
それと、自分に合った道は、他人が「休んだ方が良いんじゃない?」と思うほど頑張っていても、不思議と疲労感がなく、逆に合わない道は、その逆なことが多いです。
もし、「この道、自分に合わないんじゃない?」と感じたら、違う道を選択することもありですよね。
もちろん、その場合も、他人が「やっと気付いてくれましたか!」と感じる場合と、
「石の上にも三年って言葉知ってる?」と感じる場合とがあることもお忘れなく(笑)。
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...