
小さなストレスを貯めない方法
会社での小さなストレスが積み重なって疲れてしまいました。
集団社会だから、いろんな人間がいて上手いことやっていけば良いのですが、残業・満員電車・話す言葉が全て嫌みで有名な上司の絡み・仕事ができないチーム仲間・お客様からのあり得ないクレーム・イラついている人の行動・暴言など、日々の小さなストレスがたまり、身体がとても重いです。
自分はグっと飲み込むタイプなので、余計にたまっているのだと思います。
ストレスの発散方法で「人間がもっともリフレッシュ出来る効果的な発散方法」などありますか?
もしくは、ストレスがたまらない方法があればアドバスをください。
30代 男性 建設関係 東京都 木村史成さま
【須崎からのアドバイス】
◆ストレスを貯めない二つの方法があります!
木村さま、ご質問をありがとうございます。
そして、毎朝「1分間集中力メルマガ」をお読みくださり、重ねてありがとうございます!
さて、いただいたご質問ですが、私は木村さまのお気持ちがよくわかります。
「グっと飲み込むタイプ」だから、余計損した感じがしますよね?
そんな時に、押さえておきたい原則と、対処法についてお話しさせていただきます。
◆周囲の出来事のコントロールは出来ない
まず、お気づきの通り、他人と過去は変えられませんから、周囲の出来事をコントロールすることは出来ません。
満員電車は早めに出社することで回避できたりしますが、早く出社したからといって残業せずに帰られるかどうかは、会社によります。
まして、
「話す言葉が全て嫌みで有名な上司の絡み」
「仕事ができないチーム仲間」
「お客様からのあり得ないクレーム」
「イラついている人の行動・暴言」
などは、他人のことですから、一切コントロール出来ません。
ですから、「出来事に意味は無い、あなたが意味づけするまでは」の原則通り、解釈のコントロールしか出来ません。
◆自分の解釈のコントロールしか出来ない
筋の通った話ならいいのですが、理不尽なことってありますよね?
そんなとき私は、「改善・改良のチャンス!」と捉えることにしています。
気分の悪いことなんかは、
●どこを改善・改良したらいいのか?
●再発防止にはどうしたらいいのか?
などと前向きに考えないと、ストレスがたまって、こっちが損です!
ですから、上記の様に解釈するのが、一番ダメージが少ないと経験上思います。
◆しかしストレスは貯まる
しかし、上記のように解釈を変えても、やはり「負のエネルギー」と申しましょうか、
●嫌味
●ねたみ
●クレーム
●暴言
といったものが続くと、こちらも影響を受けてしまいます…。
そんなときは、ストレスを貯めない二つの方法がオススメです。
◆ストレスを貯めない二つの方法
その、「ストレスを貯めない二つの方法」とは、
●瞑想
●好きなことに没頭する(万能な方法無し、人それぞれ)
です。
◆瞑想
瞑想とは、特殊なことをするわけではなく、
●軽く目を閉じ
●ゆっくりと深呼吸をして
●気持ちを鎮め
●好きなこと、楽しいこと、を30秒以上思い浮かべる
●身体から力が抜け、自然と笑顔になり、リラックスしてくる
●感じ取ったイメージを、より楽しく加工する
というものです。
自分の好きなイメージをすることは、ストレスを減らすことに有益ですので、それほど時間を必要としませんから、小まめにやってみてください。
◆好きなことに没頭する
これは、帰宅後になろうかと思いますが、好きなことに没頭することは、良い発散法法となるでしょう。
意識の原理原則に、
===
認めたものが目に止まり、見つめたものが拡大する
===
というものがあります。
ストレスがたまる様なことに意識を向ける時間を減らし、ストレスが貯まらないことに意識を向ける時間を増やせば、リセットされ、気持ちはずいぶん変わります。
ちなみに私は、
●カラオケ(声を張り上げてアニソン!)
●プラモデル作り(思い通りの作品に仕上がるっ♪)
●楽しい仲間と話す
が発散法です。
ただ、プラモデル作りが「細かいことをするとイライラしてくる…」という方には向きませんし、「上手く唄えないんだよなぁ…。笑われたらどうしよう…。」と考えてしまう方にはカラオケは向いていません。
「楽しく時間を過ごせる」ということが鍵です!
そこで、木村さまがやっていて
●楽しくて
●時間を忘れてしまう
ものって、何ですか?
ぜひ、それをストレス発散ならびに、貯め込まない方法として、日々の生活に取り込んでみて下さい。
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...