
ついつい文句・愚痴を言ってしまう、言う人が周りにいる方には、次の名言を是非ご覧いただきたいです。
人のせいにしたらおしまい。
もう成長できない。
失敗のない人生などありえない。
失敗しても良いのだ。
重要なのは、それを次にどう生かすかだ。
- 浅井 隆 -
「人に文句を言う」「他人の悪口を言う」人とどう接したら良いのかわからないことってありますよね。
基本は関わらないことです。
なぜなら、自分以外の人や環境のせいにする人は、成長できないからです。
成長できない人と一緒にいると、自分も引っ張られます。
そして、僕は、そのような「文句を言う人とつるんでいる人達」も、同じタイプなので、関わらないことにしています。
周りのせいにして文句を言い続ける人、困難から逃げる人は、「そういう価値感」で生きています。
一方で、様々なことにチャレンジし続ける人は、環境に文句を言いませんし、困難から逃げるなどとんでもなく、むしろ喜んで挑んでいくという価値感で生きていきます。
どちらの価値感が上とか下ではなく、お互いに「合わない」のです。
合わないのだから、一緒にいたら、強い方の影響を受けてしまうのです。
もしあなたが、チャレンジを続けていこうと考えているなら、
●環境に不平不満・文句を言う人、その人と仲良くしている人全員
●困難から逃げ、逃げたことを正当化する人
と一緒にいてはいけません。
同様に、周りのせいにして文句を言い続ける人、困難から逃げる人は、チャレンジし続ける人を仲間にしてはいけません。
文句を言ったり、困難から逃げることに反対されるからです。
この感覚わかるでしょうか?
誰かを非難・批判しているのではないのです!
自分の価値感と合う人と一緒に空間・行動を共にし、価値感の合わない人とは共にしないことを推奨しているのです。時間がもったいないので!
ちなみに、チャレンジし続ける人は、僕と価値感が似ていると思います。
今は環境に文句を言ったり、困難から逃げて逃げたことを正当化する人でも、「変わりたい!」と思っている方も、僕と価値感が似ていると思います。
何回か上手く行かなくったっていいじゃん!
今回は望む結果に至らないことに成功したんだよ!
次は方法に固執せず、望む結果につながる行動をしようよ!
望む結果を得られる行動はなにか?と考えて行動しようよっ!
ということで、価値感の合う方々、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
価値感の合わない方々も、お互いに干渉し合うこと無く、それぞれの分野で頑張りましょう!
こんな風に考えられたら、それぞれの価値感で目の前のことに集中して取り組めそうではありませんか?
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...