
新しいことを始めるとき、今までの人生で出来上がってきた思い込みや決めつけの影響を強く受けてしまい、なかなか行動に移せない…そんなふうに感じている方にご覧いただきたい名言です。
新しいことをやる以上固定観念は捨てること。
ー 赤司征十郎 ーアニメ「黒子のバスケ」よりー
何か新しいことを始めるとき、今まで自分が得てきた知識だけで「こういうものだ」とイメージして取りかかることってありませんか?
始める前に、人から「難しい」と聞いたとしたら、難しいものだと感じたまま取り組んでしまったり…。
何でもそうですが、「百聞は一見にしかず」という言葉通り、やってみなければわからないことはたくさんあります。
私もこの会社に入って解りましたが、「下手な考え休むに似たり」で、まずは行動してみて、そこから改善・改良しながら望む結果に向かって進んで行くことが早くて確実だと確信できるようになりました!
もちろん、むやみやたらに動いて、冷静に考えたり、予備知識があったら明らかに見当違いだとわかる様な方向に進んでしまったりしないよう、始める前の、情報収集も大切です。何も情報がないまま取り組むより予備知識を持って取り組む方が作業効率もあがりますよね。
しかし、集める情報は「欲しい結果が出るために必要な情報」であり、「固定観念を強化して、行動をためらい、現状から変化できないようなうような情報」を集めてはいけません。
この職場に来てから教わった質問が、「この情報は、●●を達成することに、どういう関係がありますか?」です。
この質問をすることで、無駄な情報収集をすることがなくなりました。
新しいことをするとき、不安なことが多々あります。
私も、前職を止めてこの職場に来ることになったとき、とても不安でした。
でも、行動する前の不安は、行動してなくなりました。
不安は周りの人の助けや、助言でいくらでも取り払えます^^
行動して気付くこともたくさんあることを実感しています^^
繰り返しになりますが、あたらしいことをするときは、
●固定観念を捨てる
●ゴールに到達するのに必要な情報を集めて「行動に役立つ予備知識」を蓄える
のセットで進みましょう!
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...