
モチベーションが上がらない…そんな時にご覧いただきたい名言です。
「なぜ努力するのか」という理由がはっきりすれば、自然とモチベーションはあがります。
ー 長島一由 ー
今していることに対して「何のためにしてるんだろう?」と明確な答えを出せますか?
私は以前まで何事も長続きせず三日坊主になりがちでした。
今考えると、何のためにがんばるのかハッキリした意志を持っていなかったように感じます。
勉強にしろ仕事にしろ、人それぞれ毎日、頑張っているかと思います。
しかし、頑張るにしても何のために頑張るかをハッキリさせないことには、やる気も起こりませんし適当にこなすだけという、無駄な時間を過ごしてしまいかねません。
以前、上司に
===
モチベーションが下がるのは、『それに取り組む意義』が明確になっていないからです!
『なぜそれを私はやりたいのか?』がハッキリしていたら、モチベーションが勝手に下がることはなくなるし、『やる気が出ない…』なんてことにもなりません。
ただし、『それに取り組む意義』が明確でなければ、モチベーションは勝手に下がるし、やる気が出るわけがありません。
やる気やモチベーションに悩む方々の多くは、『それに取り組む意義』が明確でない状態で、「やる気やモチベーションを高めるテクニック」を探していたりします。
その方向性では解決できないのに…。
ということを知った今、あなたはどうしますか?
===
と言われたことがあります。
私が『知識は力なり』という言葉を教えていただいたのは、この後でした。
むやみやたらに努力しても、欲しい結果にたどり着けるわけではありません。
だからこそ、そうならないためにも、目標はしっかりと決めるのは当然として、そこに向かって努力をするのは「なぜなのか?」を意識することでモチベーションも高い状態で維持でき、効率良くこなせるのではないでしょうか^^
あなたは、「取り組む意義」を明確にして、目標を決めてやる気を維持できそうですか?^^
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...