
いつもお読みいただきありがとうございます。
名言担当のスタッフKです。
実は私には悩みがありまして…
私の仕事は、【名言を調べてそれに対して私の経験を踏まえて記事を書く】のが私の仕事なのですが、
調べていると、
●どうにも経験したことないことの名言
●全く意味のわからない名言
などがやはり出てきます。
実は私…そういう名言を避けて(笑)
●自分で理解できる名言
●経験したことがあるものに関する名言
ばかりを取り上げて参りました。
そうしたら先生に、「最近似たような名言が多いんじゃない?」と痛いところをつかれ苦笑いをすることになりました。
そこで私は怒られるのを覚悟で!
勇気を振り絞って、【真実】を語ることにしました。
【K】実は名言を調べていると、私が経験したことないことや、何を言っているのかわからない名言がよく出てくるのです。
それは書いたら嘘になると思って、あえて避けてきました。
でも、おっしゃる通り避けてばかりいたら同じようなものになるんだなぁと…
やっぱり先生もそう思ってましたか?
【須崎】僕もそうだけど、読者の方もそう感じているかもしれないよ。
【K】ですよね…
というやりとりがありました。
そこで私は機転をきかせ、
【K】そこで提案なのですが、私にはわからない名言、経験のない事に関する名言を先生に質問して先生が答えてくださる…それをやり取り形式で記事にするというのはどうでしょう?
と、とっさにうまい手を考えつきました(笑)。
以前なら、あっさりとあきらめていたかもしれないことですが、「あの手この手で粘り強く思考・行動」が出来たのは、この仕事をやらせていただいたことで成長できているのかもしれません。
そうしたら先生が苦笑いしながら
【須崎】それもいいね。
とおっしゃってくださったので、先生の仕事が増えますが(笑)、これからは私が経験したことないこと、わからない名言も取り上げられるようになりました!
そこで第一弾は
君の胸から出たものでなければ、人を心から動かすことは断じてできない。
- ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ -
You’ll never speak from heart to heart, Unless it rises up from your heart’s space.
- Johann Wolfgang von Goethe -
こちらの名言を取り上げたいと思います!
【K】先生!今回この名言を読んで、自分の経験したことのないことや、他人の言葉をそのまま使って人に何かを伝えようとしても、相手を説得することは出来ません。
ですから自分で行動して沢山のことを経験することで、人の心を動かす言葉や行動をすることができるんだと感じました。
どうでしょうか?
【須崎】そうだね。さすが、わからないから、「こう感じました」の日本語が不自然ですね。
【K】バレましたか!
【須崎】だいたい合っているのですが、文章も発言も、他人の言葉を借りてきてきれいにまとめたつもりでも、なんか響かないんですよ。
でも、実体験に基づく話を、借りてきた言葉ではなく、自分の言葉で発信されると、なんか説得力があるでしょ?
そういうことです。
【K】なるほど!
【須崎】だから、このページの記事も、格好つけたり、知ったかぶりをすると、やはりボロが出るし、伝わらないわけです。
まぁ、それをKさんは感じ取って、避けてきたのでしょうから、それはある意味この名言を実践できているということになりますよね。
理解できているかどうかは別として…(笑)
【K】ハハハ…
【須崎】全ての方に共感していただく必要はないのですが、できるだけ多くの方と共感できる人間になるためには、発信する側が、できるだけいろんなことを経験することって大切だと思うのです。
例えば、部活で吹奏楽部だったら、運動部の人達から「文化部はいいよな…身体動かす必要ないから…」なんて言われたら、「何言ってるんですか!私達は楽器を持ったり、長時間立ち続けたり、演奏するために、運動部と同じ様な基礎トレーニングするんですよ!」って吹奏楽経験者同士、共感できますよね。
【K】そうですね!
【須崎】だから、今回の名言はKさんのためにあるようなもので、
===
借りてきた言葉、格好付けた言葉ではなくKさんの実体験に基づく話が読者の方に共感していただけるのです。
だから、Kさんは、いろんな事を経験していろんなことを語れるようになったらいいですね♪
===
という話なんですね。
【K】なるほど!偶然にも、私のための名言だったわけですね!
【須崎】そうですね。
【K】これからもっと色々な名言をたくさんの方に伝えていくためにも、自分自身色々な経験することが大事なんですね!
これからは、避けて通ってきたことにも挑戦していきたいと思います!
今回は「わからない」と避けてきていた名言に挑戦してみて本当によかったです。
ありがとうございました♪
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...