
「信念を持つことは大事?」そんな風に疑問に思ったときにご覧いただきたい名言です。
信念は、真実にとってうそよりも危険な敵である。
- フリードリヒ・ニーチェ -
Convictions are more dangerous enemies of truth than lies.
- Friedrich Wilhelm Nietzsche -
【K】この名言を読んで、信念を持つことは大事ですが、そのせいで新しい事を受け入れることができない!なんてことになってしまう。
その結果、新しい事を経験したり、違う角度から物事を見ることができず視野の狭い中で生きていくことになってしまうと思うんです。
そうならないためにも、極度の固定概念は持たず柔軟に物事を考えることは大切なことだと感じました。
もちろん、自分の意見をしっかり持っていることは素晴らしいことだと思います!
ただ、あまりに頑固になりすぎるのは良くないかな…と思うのですがどうでしょうか?
【須崎】その通りですね!
【K】やったぁ!この形式のとき、先生は「解らないなら解らないなりでいいですよ」とおっしゃって下さいましたが、あまりに的外れなことを書いたら、怒られたり、呆れられるんじゃないかと心配で…
【須崎】それは「的外れなことを書くと、僕が怒る・呆れる」という信念をKさんが僕に対してお持ちだということですね。
【K】なるほど!早速名言が活用されました!(笑)
【須崎】真実は、「Kさんがどんな解釈・思考で記事を書いても、僕が適切に導く」ですよ。
【K】ありがとうございます!これで、安心して記事を書けます!
【須崎】それはよかったです。
「人は正しいことを信じるのではない。信じたいことを信じるのだ」という原則がありますが、最初にできた思い込みが、その人の人生を支配することになりますよね。
【K】だから先生はいつも、「凝り固まった思考は害でしかない」「視点を変える勇気と柔軟性を持って、臨機応変な対応をしよう」とおっしゃるのですね?
【須崎】そうです。十人十色と言いますし、化粧品屋に行けば、ファンデーションの数が何十種類もあるじゃないですか?あれは、普段化粧をしない男性にはわからないことですよ。
【K】あぁ〜っ…誰と行ったんですかぁ???
【須崎】その質問の根本にあるのが信念です!(笑)僕が化粧品屋に行くなんて、どっかのお姉ちゃんと一緒に化粧品屋に行って、化粧品を買ってあげたと思っているんでしょ?
【K】違うんですか?(笑)
【須崎】違います!経営者の集まりで、三人で女装することになって、「化粧品買いに行こう!」と化粧品屋さんに行って、「ファンデーション下さい!」と言ったら「何色ですか?」と聞かれて面食らったという経験です。
【K】そんなことがあったんですか?
【須崎】で、何色が合うかなんてテストされそうになったのと、値段を見て「一回しか使わないのに、この金額はもったいない!」と三人の意見が一致したので、「また来ます!」と言って出てきました。
【K】その場に居合わせたかったです(笑)でどうなさったんですか?
【須崎】百均で揃えました(笑)。そのとき、女性はストッキングに化粧品にとお金がかかって大変だなと感じました。
【K】そうなんですよ!新しい信念が誕生したということですね?
【須崎】まぁ、そうですね。
【K】女性はいろいろお金がかかるから、食事代を節約しているんです…。「身体は食べたもので出来上がる」っていいますよね?
【須崎】(警戒)そうですね。
【K】安いけれど添加物いっぱいの食事を摂って、私が病気になって入院したら、この仕事をする人がいなくなって、先生困っちゃいますよね?
【須崎】(警戒)そうですね。
【K】先生、久しぶりに美味しい和食を食べたいです♪
【須崎】まぁ、それはそれとして話を元に戻すと、「ファンデーションは肌色」という信念を持っていた僕たちは、現実を受け止めきれず、安易な選択肢で事をやり過ごしたというわけです。
【K】なるほど…
【須崎】僕たちはそのとき、「どうせやるなら完成度高く!」とか考えていたら、別な結果になったと思いますが、「やっつけでいいや!」という信念が邪魔をして、完成度が低くなったという経験談でした。
【K】なるほど!
【須崎】このように、変な思い込みがあると、それが「そうかなぁ?」という「雑念」につながり、集中力発揮の妨げになることがあります。
【K】そうですね。
【須崎】ですから、何かを学習したり、新しい事を始めるときに、自分の信念=思い込みを一旦捨てて、頭の中をカラにして
●そんな視点もあるな…
●そんな考え方もあるな…
と考え、取り組む事はとても大事なんですよ。
【K】なるほど!
【須崎】人生の成功の秘訣は?
【K】問題解決力の高さ!
【須崎】問題解決力を高めるには?
【K】選択肢を増やす!
【須崎】選択肢を増やすためには?
【K】視点を増やす!
【須崎】視点を増やすために、結果に繋がらない信念は必要ですか?不要ですか?
【K】不要!
【須崎】素晴らしいじゃないですか!
【K】ありがとうございます!ということで、わしょ…
【須崎】ということで、僕は今日は帰りまーすっ♪
【K】…とりあえず今回もありがとうございました!食事は次回にでも(笑)
ところで、人生は問題解決の連続です。
問題解決力を高める秘訣の一つは、集中力を高めることです。
その集中力を高める秘訣の一つは、集中の邪魔を一つ一つ減らしていくことです。
毎朝「これは実践できているかどうか?の確認ができてありがたい!」と好評の無料メールマガジンはこちら
RECENT ENTRIES
-
自分にはこの程度かな…と思い込んでいる方へ【名言】
「自分にはこの程度かな…」と思い込んでしまっているあなたへ、新しい自分を発見するキッカケ...
-
自分は人と少し考え方がズレていると感じている方【名言】
「自分は人と少し考え方がズレているのかな…」そんな風に感じている方へ、自分に自信をくれる...
-
夢や目標が見つからず、頑張る気力が湧かない方【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一つのことに固執しすぎるクセがある…あなたへ【名言】
「一つのことに固執しすぎるクセがある…」そんなあなたへ、柔軟に物事に取り組むためのヒント...
-
一日が何となく過ぎ去っているな…と感じている方【名言】
「一日一日が何となく過ぎ去っているな…」と感じているあなたへ、今からでも頑張ろうと思わせ...
-
他人から注意されるとイライラしてしまうあなたへ【名言】
「他人から注意されるとイライラしてしまう…」そんな方へ、他人の言葉を素直に受け入れ自分の...
-
興味のないことなんて知ろうとも思わないあなたへ【名言】
「興味のないことなんて知ろうとも思わない…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。一...
-
最近幸せを感じる事が減っていると感じるあなたへ【名言】
「最近幸せを感じる事が減っていると感じる…」そんなあなたにご覧いただきたいコラムです。大...