
反面教師的な知り合いの言動で勉強になることがたくさんあり、気付いたことをノートに書くと、1日で何行にもなります。
自分はまわりに対して、その知り合いのようなひどいことをしていないだろうか、また、しているのに、もはや、まわりから見捨てられているのではと、結局、自分の欠点を心配して、不安定になり、疲れきって、日常の生活も、試験の勉強もできなくなります。
せっかく、学校で受講していても、講義に集中できなくて、困っています。
不安定になったときに、さっと切り替えるやり方があればと思います。
それで精神的に落ち着いて、大事なことに集中してすごせたらと思います。
『集中力を高める方法』からメルマガが届くので、精神的な支えになっています。(笑われるかしれませんが)
また、内容がいつも参考になっています。過去にも、質問したいことがあったのですが、勇気がなくてできませんでした。
『集中力を高める方法』で質問の機会をくださって、ありがとうございます。質問させていただいて、たいへんすみませんが、よろしくお願い致します。
金本あかり
須崎からのアドバイス
不安定になったときに気持ちを切り替える「呪文」があります
あかりさん、こんにちは!ご質問をありがとうございます。お気持ち、よくわかります。
私は、メルマガも配信しておりますが、本もたくさん書いておりますため、「イロイロな方々」から「イロイロなご意見・ご感想」をいただきます。
中には、「そんなつもりで書いたんじゃないんだけどな…。」というコメントをいただいたりして、その日一日がブラックになることもあります(笑)。
でも、
物事には全て良い面と悪い面が共存し、同じことなんだけれど、ある人にとっては都合の良いことも、別なヒトにとっては都合の悪いこともあります。
「なんであんな人が人気があるの?」って思ったこと無いですか?
そうです、自分にとっては魅力がわからない人でも、ある特製の方にとっては、大変魅力のあることがあるのです。
つまり、
「万人にとって都合の良いことなんて無い!」
ということが腑に落ちることは、あかりさんの場合、非常に重要なことではないでしょうか。
また、受け取り方も人様々で、良かれと思ってやったことが、「全く違う様に捉えられて、ご機嫌を損ねてしまった…」なんていうこともあろうかと思います。
そんなときは、
●解決しようと思うならば、「膝を付け合わせてじっくり語ればいい」し、
●解決する必要がなければ、「どう思っていただいても結構!」という決断でも良いでしょう。
私の話ですが(ちなみに私は男です)、地球上に女性は沢山いらっしゃいますが、私にとっては、まずは妻一人が幸せになるように
最大限の努力をすることが重要で、次は身内、ということにしています。あとは、「フィーリングの合う方限定」でのお付き合いと決めております。
八方美人は疲れますし、皆に気を遣ったら自分らしさも発揮できないので、背伸びをせずにお付き合いできる方とお付き合いできたらいいと思っております。
別な言い方をすれば、「合わない方とは、無理に合わせない」ということです。
もちろん、嫌われない努力や、自分の欠点を改めようという努力はしますが、自分のポリシーを曲げてまで、好かれようとは思っていません。
逆に、私がご迷惑になる方もいらっしゃるでしょう。
それならば、「お互いの幸せのために、私を切っていただいて結構!」と割り切っております。
で、
>反面教師的な知り合いの言動で
>勉強になることがたくさんあり、
>気付いたことをノートに書くと、
>1日で何行にもなります。
他人は自分の鏡と申します。自分の改善点は、他人が教えてくれるそうです。ですから、素晴らしいことをされていると思います。
>自分はまわりに対して、
>その知り合いのようなひどいことをしていないだろうか、
>また、しているのに、
>もはや、まわりから見捨てられているのではと、
人は皆、自分のことに忙しくて、思っているほど他人のことを気にかけていなかったりします。
また逆に、
「私の悪いところ教えて!あなた好みの人間になるから!」と一日三回も言われたら、重いし、引きます。
私は個人的に、
「この集団に見捨てられたならば、私を必要としてくれる他の集団に移ろう!」
と考えるタイプです。
海が大好きな集団に、山の良さを力説しても仕方なく、もちろん、海好きを山好きに替えても良いのですが、それよりは、山好きの方々と、時間を共有する方を選択します。
また、嫌われない努力には色々あると思いますが、私は、「その集団に必要とされる人間を目指す」様にしています。
周りに必要とされる人間を目指せば、
「あいつはバカみたいなことばっかり言っているけど、やることはキッチリやってくれるから信用はできる。普段言っていることはくだらないけど。」などの評価をいただけ、その集団に属すことができます。
ですから、
親友に誕生日プレゼントを選ぶときのように、「この人達のお役に立てるには、何をしたらいいだろうか?」と考える事で、この不安は解消できるかと思います。
もちろん、修復不能なほどに信用を失っている場合は、他に移って、やり直すという道もあるでしょう。
>結局、自分の欠点を心配して、
>不安定になり、疲れきって、
>日常の生活も、試験の勉強もできなくなります。
欠点のない人間なんていませんから、そこまで深刻に考えなくてもいいと思いますよ。
ただ、属する集団をあまり限定しなくてもいいのでは?という視点は大事かと思います。
これを逃げと捉えられがちですが、
家を買いたいと思っていない人に、家を売ることはかなり難しく、その気にさせて説得するよりは、「今すぐ家が欲しい!」と切望している方を探した方がいいですよね?それと一緒で、世の中は広いもので、「こんな自分を諸手を挙げて歓迎してくれる奇特な方」がいらっしゃるのです。
だとしたら、そこで精一杯やればいいと思うのは、私だけでしょうか?
そもそも、あかりさんは、今そんなに嫌われているのでしょうか?(※なんて質問されたら、答えにくいですよね)
「単なる思い過ごし」なのであれば、気にせず、目の前の勉強に集中することをオススメします。
学校の仲間と一生付き合うかと言われれば、私の経験上でもそんなことはないので!
> せっかく、学校で受講していても、
> 講義に集中できなくて、困っています。
不安定になっておられると思いますが、あかりさんを必要としておられる方はたくさんいらっしゃることでしょう。
だとしたら、その方のためにも、一日も早くいろんな資格を取って、その方のために頑張れるお立場になられてはいかがでしょうか?
> 不安定になったときに、
> さっと切り替えるやり方があればと思います。
> それで精神的に落ち着いて、
> 大事なことに集中してすごせたらと思います。
「私は、私を必要としてくださる方々にお役に立てる様、日々成長します!」
などの、自己暗示文を作成し、気になったときに、小さくて結構ですから声に出すことをおすすめします。
声を出すことで、不思議と気持ちを切り替えられるので、ぜひ、お試し下さい。
コメントは以上ですが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?
もし、まだ深刻なようでしたら、メルマガの方から、ご質問をお寄せください。
これからも、なりたい自分に向かって邁進されて下さい。
応援しております。頑張ってください♪
追伸:イロイロ書きましたが、あかりさんは、こんなことを申し上げる必要のない、大変魅力的な方なのではないかと勝手に想像しております。
RECENT ENTRIES
-
社会人で資格試験勉強内容が記憶に残らない原因と対処法
今、資格試験を目指して勉強していますが、仕事から帰ってき...
-
帰宅後に遊びの誘惑が気になり英語の勉強に集中出来ない
英語を勉強していますが、仕事から帰ってきて取り組もうとす...
-
職場の上司と合わなくて毎日がストレス!付き合い方は?
職場の上司と合わなくて、毎日ストレスを感じています。須崎...
-
苦手なこと、嫌なことを楽しみながら取り組む方法とは?
集中力を高める秘訣として「今取り組んでいるものごとを楽し...