
━【読者からのご質問】━
20年間信じていた方に裏切られました
専業主婦です。私には20年間ほど、信頼を寄せている方がいました。先日、信じがたい事にその方に裏切られました。思いもよりませんでした。
どんな事か詳しくお話しは出来ませんが、いままでその方の信じていた事が全てウソだった。虚像だったという状況です。
この事実にどう対応したら良いのかわからず、困惑しております。なんと言えばいいのでしょうか。例えばですが、神父さんがとても悪いマフィアだった。とか、夫には隠し子がいた。というような裏切りです。私は、この事態をどう受け取ればよいとおもいますか。
この歳になって騙されるなんて、この先、何を信じるべきか不安におもうのです。お願い致します。
40代 女性 主婦 東京都 小谷さま
須崎からのアドバイス
他人に依存しない人生を歩み出すきっかけになった!
小谷さま、ご質問をありがとうございます。
そして、毎朝「1分間集中力メルマガ」をお読みくださり、重ねてありがとうございます!
さて、いただいたご質問ですが、そんな話は世の中に沢山ございます。
私だったらこう受け取る
私自身も、私の周りにもそんな経験をしたことは程度の差こそあれございます。
それが原因で元気が無くなる人、元気になる人、これまたそれぞれです。
今回は、自分の経験や私の周りの方々の経験を踏まえてお話しさせていただきますね。
相手に悪気は無いかもしれない
たぶん、そういう方は、小谷さまの思考回路とは違って、「やってきたことに悪気を感じていない」「騙される方が悪い」と
===
普通に
===
考えていらっしゃるのかもしれません。
それが本当かどうかは、私も当事者で無いのでわかりませんが、
===
世の中にはそんな人はいる
===
ということを知っておくべきだと思います。残念ながら事実です。そういう方々に、小谷さんの常識は通用しません。
気遣ってくれるだろう→気遣ってくれません。理解を示してくれるだろう→理解してくれません。
あとは、そういう方を
●それでも信用する
●それでも愛する
かどうかだと思います。
「魂の成長を考えるならば…」という考え方もあろうかと思いますが、そうでない「袂を分かつ」という考え方もあっていいのでは無いかと思います。
ですが、起こったことは現実で、なんとかしないといけません。
依存するとこんな結果になることを学習できた!
===
収入源を一つに絞ると、その会社が倒産したときに路頭に迷う…だから、収入源を複数用意する
===
そんな考え方があります。
人間関係も同じで、「一人の人を深く信じる」という選択肢もございますが、「いろいろな意見、視点、価値感に触れて参考にしながら、自分の考えを築いていく」という選択肢もあるのでは無いでしょうか?
私達は多様性の世界に生きています。私も含めて「独りで万能」になることはできません。今回の出来事は「確かに、何か・誰かを盲信すると、こんな結果になることもあることを学ぶ良い機会だった!」と解釈してみてもいいかもしれません。終わった出来事は変えられませんが、解釈は変えられますから…。
ところで、なぜ依存してしまうのでしょうか?
無知だと判断できない→学習しよう!考えよう!
これは、私も沢山経験してきたことですが、獣医師になろうと思って勉強してきた人間は、「会社の経営」を学ぶ機会なんて自分で選択しなければほとんど無いわけです。無知故に、参考体験がございませんから、いろんな先生を頼り、信じるしか無かった時期がありました。
でも、その通りにやると、業績が下がるのです(笑)。
しばらくすると、自分にも知識が付きますから、「これって、こうしたらいいのかな?」と自分の意見を持てる様になります。
しかし、無知で経験が少ないものですから自信が持てず、やはり「先生」に相談し、私とは違う意見を教えられると「やっぱり、先生は違う!」と自分の考えを捨てて、「先生の教え」に沿った行動をする…。
でもやっぱり業績が上がらない…(笑)。
またしばらくすると、いろいろやって経験値が増えますから、「自分の思う通りにやってみよう!」と思ってやると、今までの心配は何だったんだと思うぐらいに業績が上がる!
こんなことを数年かけて学んで結論は、
●他人の意見はどんどん参考にしよう
●しかし、どうするかは自分で決めよう
●ただ、最初はどうしたらいいかわからない
●知識が無ければ自分の考えも出てこない
●しかし、行動しなければ結果は出ない
●ダメ元で一人の先生を完コピしよう
●それで「ん?」と感じた事は、他の先生の考え方を参考にしよう
●自分で考えられる様になったら、自分で決断しよう
●それでも、他の方々の意見を学び続けよう(時代は変わるから)
という状態になりました。
こんなことを小谷さまにお話しできるのも、私が手痛い経験をしてきたからであり、それがお役に立つかもしれないことを考えると、その時は「くそーっ!」と思っていましたが、今は「メルマガのネタを提供してくださり、有り難うございました!」と感謝出来ます。
そんな今でも、いろいろな出来事は起こります。そんなときにどう考えているか…
命は取られなかった!
チャレンジをし続けていれば「初めまして」の分野は必ず出てきます。ゼロから知識を習得して、構築していくわけですが、当然「えっ!?」と思う方との出逢いもあるわけです。
しかし、それはその方が絶対的に悪いわけではなく、「私には合わなかった」というだけでしょうから、
●その方はその方を必要としている方のところへ
●私は私が必要としている方と
でいいと考えております。
「お金は取られても、命までは取られなかった!」と考えて、気を取り直して「次」に行くことにしています。
気持ちの切り替え方を学ぶ機会だ!
人生は、順風満帆だったら、さぞかしいいでしょう。しかし、現実にはいろいろなことがあります。
私は
===
●人生は問題解決の連続
●問題を解決すると「徳」を積むことになる
●徳のポイントが高いと、死んだら天国に行ける!
===
と信じて(笑)、いろんな事にチャレンジしています。
目の前にやって来たことは、私が乗り越えられるからやって来た!
潰れるのも選択肢!乗り越えるのも選択肢!
あとは、自分で決めることですが、私は乗り越える派です♪最後に、「何を信じるべきか?」についてお話しさせていただきますね。
何を信じるべきか?
これは、「自分(の選択・行動)を信じる」に尽きるのではないかと思います。
===
自信は、途中で何が起ころうとも、自分が納得する結果が出るまでやり続ける!自分はそういう人間だと信じている
===
だと思っています。
私の所には、いろいろと打ちひしがれた方々が相談にいらっしゃいますが、気持ちを切り替えて自信を付けて、人生を楽しめる様になった方々は沢山いらっしゃいます。
いろいろとご心痛のこととは思いますが、
●終わったことを気にして立ち止まるのも選択肢
● 終わったことだから、気持ちを切り替えて前に進むも選択肢
自然な流れで、再出発してみてください。応援してます!
ということで、小川さまの人生がより輝くことを来しつつ、アドバイスを終わらせていただきますが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?
このアドバイスが何らかのヒントやきっかけとなり、小川さまにとってより充実・納得できる人生になることを願っております!
共に頑張りましょう!応援しております。頑張ってください♪
RECENT ENTRIES
-
社会人で資格試験勉強内容が記憶に残らない原因と対処法
今、資格試験を目指して勉強していますが、仕事から帰ってき...
-
帰宅後に遊びの誘惑が気になり英語の勉強に集中出来ない
英語を勉強していますが、仕事から帰ってきて取り組もうとす...
-
職場の上司と合わなくて毎日がストレス!付き合い方は?
職場の上司と合わなくて、毎日ストレスを感じています。須崎...
-
苦手なこと、嫌なことを楽しみながら取り組む方法とは?
集中力を高める秘訣として「今取り組んでいるものごとを楽し...