
━【読者からのご質問】━
責任の大きさに心が折れた…
仕事で重要な仕事を任されてしまいました。ある地域のみなさんへ、新事業についての許可を得る仕事です。今の私の力量では、自信のもてない仕事です。上司としては、絶対に許可をもらってきてほしい件だと言われました。責任の大きさに心が折れています。そのせいか、納得してもらうアイディアも浮かばず、やる気も起きません。そんな自分に自己嫌悪ばかりです。仕事の事を考えれば考えるほど憂鬱です。責任の大きさに心が折れた、こんな私にどうかアドバイスを下さい。
30代 男性 会社員 関東地方 川田さま
須崎からのアドバイス
成長の機会と考えてチャレンジ!
川田さま、ご質問をありがとうございます。そして、毎朝「1分間集中力メルマガ」をお読みくださり、重ねてありがとうございます!
さて、いただいたご質問ですが、初めて取り組むことって、不安になりますよね?
しかも、
===
ある地域のみなさんへ、新事業についての許可を得る仕事
===
とのこと、
===
責任の大きさに心が折れています
===
というお気持ち、よくわかります。
でも、ここは、せっかくですから、成長の機会と捉えて、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
納得してもらうアイディアを浮かばせるためには?
おそらく、「ちゃんとしよう!評価されよう!」と、川田さまのためにというお気持ちが強いのではないかと思います。
これだと、力が入らないんですよね。
直接的には関係ない話をしますが、「母は子供のためなら強くなる!」という言葉があります。
ですから、川田様も「相手が喜ぶにはどうしたらいいのか?」と考えて取り組んでみてはいかがでしょうか。
相手にとって不本意なことを説得しようとするのではなく、相手にとってのメリットに焦点を合わせてプレゼンテーションしてみることに集中してみてはいかがでしょうか?
川田さまのプレゼンテーションで、みんながハッピーになる!そんなことをイメージして、取り組んでみてください。
心折れたら…
心が折れたら、いきなり戻すのは難しいことがあります。
そんなときは、
● 軽く眼を閉じて
● ゆっくり大きく深呼吸をして
● 楽しいことを表情がニヤッとするまで2分程度想像する
● 楽しい気持ちになったら、関わる三者にとってハッピーなことを考える
・ある地域の皆さんがこの事業でハッピーになること
・会社にとってもハッピーであること
・川田さんの評価が高まり、ハッピーであること
これを考えて、全員が川田さんの頑張りでハッピーになるんだと考えて、気持ちが落ち着いてくるまでこれをやってみるのはいかがでしょうか?
ただ、「そんなに単純じゃないんだよ!」という場合は、状況・事情がわかる方で、解決案をお持ちの方に相談してみてください。
何も自分独りでやる必要はありません。他人の力を借りることはとても重要です。川田さまの成長のためにも、ぜひ、前向きに取り組まれてください。
ということで、川田さまの人生がより輝くことを来しつつ、アドバイスを終わらせていただきますが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?このアドバイスが何らかのヒントやきっかけとなり、川田さまにとってより充実・納得できる人生になることを願っております!
共に頑張りましょう!応援しております。頑張ってください♪
RECENT ENTRIES
-
自宅勉強で集中出来ないのは部屋に物がありすぎるから?
自室で勉強をしていると、室内に夢中になるものがたくさんあ...
-
カフェインで勉強に対する集中力は上がるのでしょうか?
高校生で勉強したい時にカフェインを摂取しても、僕は集中力...
-
人間関係が苦手な私でも良好な関係を築ける方は現れる?
須崎先生に人間関係は2:2:6だと教わりましたが、私は人間関...
-
怠け癖を完全に克服するには?誰と何をしたら直るのか?
努力の天才になって、人としてレベルの高い人材になりたいと...