
━【読者からのご質問】━
一人暮らしの夜中の恐怖
今年から大学から近いアパートで一人暮らしをすることになりました。私は幽霊系に弱くて怖くて、一人でいると夜の物音とか怖くなり、毎日テレビをつけたまま寝ています。実家にいたときは気が付きませんでしたが、多分一人になった寂しさを紛らわせる意味もあります。電気代がもったいなく思って、一人暮らしの寂しさと夜の幽霊への恐怖心の克服をしたいです。何かいい方法がありましたら、アドバイスをお願いいたします。
20代 女性 学生 東京 山田ふうかさま
須崎からのアドバイス
「おもてなしできませんので、他を当たってください」
山田さま、ご質問をありがとうございます。そして、毎朝「1分間集中力メルマガ」をお読みくださり、重ねてありがとうございます!
さて、いただいたご質問ですが、実は、私もそうなのです…。
お化け屋敷に入るのを拒否してフラれた経験が二回!
学生時代に当時付き合っていた子と遊園地に行ったとき、
===
彼女「ねぇ、お化け屋敷行こうっ♪」
須崎「やだ」
彼女「ねぇ、入ろうようっ♪」
須崎「絶対にヤダ」
彼女「まぁ、そう言わずに(手を引っ張って入ろうとする)」
須崎「本当にヤダ!(腰を引かして引っ張られるのに抵抗する)」
===
という事態になり、「意気地無し!」的な理由でフラれた経験が二回ございます(笑)。
ですから、ふうかさんのお気持ち、よくわかります!
そこで、私の「そういう系に詳しい方」から教わって、実践してからそれ以来恐くなくなった方法をご紹介いたしますね。
幽霊は理解してもらえる人の所にやって来る
その方曰く、
===
幽霊は理解してもらえる人の所にやって来る
===
そうです。
だから、
===
「おもてなしできませんので、他を当たってください」
===
と言って、「拒絶の意志」を示すのがいいのだそうです。
ですから、私はこれ一筋20年以上ですが、気になって眠れない夜はありません!
暗くしても大丈夫です♪
認めたものが目に止まり、見つめたものが拡大する
意識の原理原則に
===
認めたものが目に止まり、見つめたものが拡大する
===
というものがあります。
ということは、
===
気にすると、そこに意識が向く
===
ということです。
だとしたら、気持ちが他に向けばいいんですよね。
そこで提案!
今日のよかったこと、明日の楽しみなことを妄想
私がお伝えしているシルバメソッドでは、
===
リラックス(アルファ状態)してイメージすると、潜在意識に強くインストールされる
===
ということを、トレーニング形式で習得していただいております。
そう!
===
夜(リラックスしている)
思い浮かべる(イメージする)
ことは、潜在意識に強力に記憶されるのです!
===
ということは、
夜、幽霊のことを考えた方がいいでしょうか?
それとも、楽しいことを考えた方がいいでしょうか?
私なら、楽しいこと・希望を持てること・夢・目標・願望なんかを考えると思います。
そこで、
===
●今日のよかったこと、うれしかったこと、たのしかったこと
●明日の楽しみなこと
●こんなふうになりたいなという願望や目標
===
を考える事に、気持ちを向けてはいかがでしょうか?
脳は考えたことを現実に反映させる臓器です!眠る前に不安や心配を考えるより、建設的な気持ちになることを考えた方がいいです。
ぜひ、習慣化してみて下さい。
ということで、山田さまの人生がより輝くことを来しつつ、アドバイスを終わらせていただきますが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?このアドバイスが何らかのヒントやきっかけとなり、山田さまにとってより充実・納得できる人生になることを願っております!
共に頑張りましょう!応援しております。頑張ってください♪
RECENT ENTRIES
-
残業中に調子↑はアドレナリンやドーパミンで集中力↑?
残業が何日も続くと、逆に疲れてハイテンションになる時があ...
-
自宅勉強で集中出来ないのは部屋に物がありすぎるから?
自室で勉強をしていると、室内に夢中になるものがたくさんあ...
-
カフェインで勉強に対する集中力は上がるのでしょうか?
高校生で勉強したい時にカフェインを摂取しても、僕は集中力...
-
人間関係が苦手な私でも良好な関係を築ける方は現れる?
須崎先生に人間関係は2:2:6だと教わりましたが、私は人間関...