
━【読者からのご質問】━
学校の勉強で長時間集中し続けるにはどうしたらいいですか?
僕は長時間集中していると、だんだん頭がまわらなくなってきます。理解力がなくなってきて目が疲れてきます。
集中を長く続けると疲れますか?僕に集中力がまだ足りないだけですか?
大人は一日中仕事をしていてすごいなと思います。大人になったら、僕も一日中集中力していられるようになりますか?
アドバイスをください。お願いします。
10代 男性 中学生 関東地方 悠真さま
須崎からのアドバイス
短時間集中を休憩とはさんで長持ちさせます!
真くん、ご質問をありがとうございます。そして、毎朝「1分間集中力メルマガ」をお読みくださり、重ねてありがとうございます!
さて、いただいたご質問ですが…
まず、
長時間集中は無理!
理想的な集中って、個人差がありますが、
===
5ー20分程度
===
といわれております。
少なくとも、連続8時間集中し続けられる方はまずいらっしゃいません。確かに、ときどきいらっしゃいますが、それは「単発」だったり「例外」です
そして、終わった後疲れ果てて、何もやる気がわかなくなるものです。ですから、長時間集中し続けようなんて思わない方がいいです。
では、どうしたらいいのか…?
理想的な集中の仕方
これは、
集中→頭を使わない作業か休憩→集中→頭を使わない作業か休憩→集中→頭を使わない作業か休憩→集中→頭を使わない作業か休憩→…
の連続で行くのが一番!
ストップウォッチで15分→5分→10分→10分→15分→5分→…という具合に測定しながら強制的に次々やると、維持できるはずです。
ぜひ、やってみて下さい。
大人も長時間集中なんてできていません
ところで、悠真くんは「大人は凄いなぁ−。」と思っていらっしゃる様ですが、
<小声>そんなことないですよっ!</小声>
このメルマガの読者の大人の方々も、悠真くんのご質問を読みながら、
===
大丈夫!大人もそうだから(笑)
===
と頭の中で言葉がよぎっている方が多いはずです。ですから、安心してください。
ただ、せっかく若いので、アドバイスを一つ…
体力は大事かも!鍛えよう!
集中→頭を使わない作業か休憩→…
と続けるにしても、体力が必要です。
そしてこの体力、中高生のときに培ったものが、大人になってからとても影響してきます。
私は、ムチャムチャ鍛えたので、50歳でも年休十日でくたばりません!
睡眠時間3ー4時間なんて、おすすめできませんけれど、シルバメソッドのリラックスを昼間に効果的に行うと、睡眠時間が少なくてもなんとかなるのです!
そして、念のため年に二回病院で検査を受けていますが、今のところ問題ありません。それもこれも、中高時代に鍛えたお陰だと思っています。
大人になってから鍛え始める方がいらっしゃいますが、中学高校時代とは効率が全く違うと思いますので、今から鍛えた方が絶対に良いです。
ということで、集中力を持続出来る体力を今からつけておきましょう!
ぜひ、この情報をご活用下さい。
ということで、悠真くんの人生がより輝くことを来しつつ、アドバイスを終わらせていただきますが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?このアドバイスが何らかのヒントやきっかけとなり、悠真くんにとってより充実・納得できる人生になることを願っております!
共に頑張りましょう!応援しております。頑張ってください♪
RECENT ENTRIES
-
社会人で資格試験勉強内容が記憶に残らない原因と対処法
今、資格試験を目指して勉強していますが、仕事から帰ってき...
-
帰宅後に遊びの誘惑が気になり英語の勉強に集中出来ない
英語を勉強していますが、仕事から帰ってきて取り組もうとす...
-
職場の上司と合わなくて毎日がストレス!付き合い方は?
職場の上司と合わなくて、毎日ストレスを感じています。須崎...
-
苦手なこと、嫌なことを楽しみながら取り組む方法とは?
集中力を高める秘訣として「今取り組んでいるものごとを楽し...