
━【読者からのご質問】━
人間関係に苦手意識がある人でも良好な関係を築ける人は現れますか?
須崎先生、はじめまして。いつもメルマガを読んで、じぶんの行動を確認しています。ありがとうございます。
さて、以前須崎先生のメルマガで人間関係は2:2:6と学びました。その事について、質問です。私の一番の悩みは人間関係です。人間関係に苦手意識があることから人と深いの関わりを避けています。(深い関わりが苦手なだけなので、普通には関わっています)そして、お恥ずかしい事に私はいままで「私を大好きと言ってくれる二割」の方にお会いしている気がまだしていません。(恋愛関係以外で)
そんな私でも、これからその二割の方にお会いする事はできるのでしょうか?(何かのコミュニティに参加するべきなのか)場合によっては会えないまま時間が過ぎることもあるのか、私がその二割の方にお会いできない理由を先生ならどう捉えるのか、ご回答頂ければ幸いです。
ぜひよろしくお願いいたします。
20代 女性 派遣社員 関東地方 えりなさま
須崎からのアドバイス
必ずいらっしゃいます!接し方を変えてみては?
えりなさま、ご質問をありがとうございます。そして、毎朝「1分間集中力メルマガ」をお読みくださり、重ねてありがとうございます!
さて、
===
私はいままで「私を大好きと言ってくれる二割」の方にお会いしている気がまだしていません。(恋愛関係以外で)
そんな私でも、これからその二割の方にお会いする事はできるのでしょうか?(何かのコミュニティに参加するべきなのか)
===
とのことですが、必ず逢えます!
ただ、人間関係の基本は
===
投げかけたものが返ってくる
===
ですので、ひょっとしたら、えりなさまの接し方を変えてみる必要があるかもしれません。
探りながら接していないか?
もし、えりなさまに接してきた方が「品定め」をするかのように接してきたら、どう思われますか?
なんか、嫌な感じしますよね?それと同じで、こちらからの接し方ってとても大事です。
特に人の大きな心配の中に、
===
私はこの人に好かれるだろうか?構ってもらえるのだろうか?
===
というものがあります。
もしこちらが「ウェルカムではない態度」で接したら、相手は「この人には好かれていないみたいだ…」と感じるかもしれません。
そんな空気を出していないかどうか、チェックする必要があります。
できれば、信頼関係のおける人にお願いして、率直な意見を聞いてみるのもいいと思います。
広く付き合い、その中から探す
これは私の考えですが、人間関係は右の六割の方が多く、不必要に敵を増やさないことがまず大事です。
そして、その中で、左の二割を探すのが手順と思います。
中には「効率化!」などといって、いきなり左の二割だけを探す方がいらっしゃいますが、それは難しいと思いますし、それで上手くいっている人を見たことがありません。
もちろん、趣味のサークルなどに参加して、交友を拡げ、深めることも大事だと思います。
私の一冊目の本を出版するきっかけになったのは、「お料理教室」でしたから(笑)。
逢えないとしたら
ご質問の中に、
===
私がその二割の方にお会いできない理由を先生ならどう捉えますか?
===
というものがございましたが、それは
===
いきなり一本釣りをするのではなく、いろいろな出逢いを大切にして、人間関係を育みながら、左の二割を探す・育てる
===
ということがわかれば、できると思います。
ぜひ、これまでの人間関係、ならびにこれからの人間関係を大切にし、その中から左の二割を探し、育ててください。
ということで、えりなさまの人生がより輝くことを来しつつ、アドバイスを終わらせていただきますが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?このアドバイスが何らかのヒントやきっかけとなり、えりなさまにとってより充実・納得できる人生になることを願っております!
共に頑張りましょう!応援しております。頑張ってください♪
RECENT ENTRIES
-
残業中に調子↑はアドレナリンやドーパミンで集中力↑?
残業が何日も続くと、逆に疲れてハイテンションになる時があ...
-
自宅勉強で集中出来ないのは部屋に物がありすぎるから?
自室で勉強をしていると、室内に夢中になるものがたくさんあ...
-
カフェインで勉強に対する集中力は上がるのでしょうか?
高校生で勉強したい時にカフェインを摂取しても、僕は集中力...
-
人間関係が苦手な私でも良好な関係を築ける方は現れる?
須崎先生に人間関係は2:2:6だと教わりましたが、私は人間関...