
━【読者からのご質問】━
アドレナリンやドーパミンで集中力アップ?
こんにちは、残業続きのサラリーマンです。私の勤め先では急なプラン変更がよくあり、残業が何日も続く事も日常です。
そんな時、逆に疲れてハイテンションになる時があり、調子がよく「アドレナリンやドーパミンで集中力が覚醒している!」と思っているのですが、実際はどうなんでしょうか。ただの錯覚なのか?と思いながら、元気に仕事ができるならいいやとも思っていますが(笑)そういうアドレナリンやドーパミンで集中力は上がるものなのか?むしろ下がっているのか?気になったので質問しました。
よろしければご回答をお願いします。
20代 男性 会社員 兵庫県 有馬こーじさま
須崎からのアドバイス
ヤル気になれているならそれでいい!
有馬さま、ご質問をありがとうございます。
そして、毎朝「1分間集中力メルマガ」をお読みくださり、重ねてありがとうございます!
さて、いただいたご質問ですが、
私もそうですが、麻雀などで深夜三時を過ぎるとハイテンションになってくるのとたぶん似ているのだと思います。
集中しているときに脳内で何が起きているのかというと、ドーパミンやアドレナリン といった脳内麻薬物質と呼ばれる生理活性物質が分泌されており、これが集中力を高め、今やっていることを楽しいと感じさせてくれるとされております。
これは、「集中するとドーパミンやアドレナリンが増える」のであり、
「ドーパミンやアドレナリンを増やすと集中できる!」かどうかはわかりません。
もっとも、ドーパミンやアドレナリンを増やすなどといわれる栄養素を摂取しても、心身の状態が適切な状態にならなければなりません。
瞑想はドーパミンを増やすといわれておりますが、これはトレーニングが必要です。
ですから、
私個人は「ヤル気になれているなら、理由がどうであれそれでいい!」
と考えることにしています。
そして、有馬さまのように、
「のめり込む→自然な集中→結果的にドーパミンやアドレナリンが分泌増加」
という自然な流れが一番理想的と思います。
もちろん、無理がたたれば、集中力どころか身体がおかしくなるはずです。
ただ、そんなことが起こっているなら、おそらく上記コメントにそれを匂わすような内容が出てくるはずなのですが、それが無いということは、私と同じタイプなのだと思います。
ですから、それで問題がなければ、二十代ですし、どんどん突き進んで良いいと思います。
無理がデキるのもそれがデキる人の特権ですから、周りがなんと言おうと、そのまま突き進んでください。
もちろん、万能のアドバイスはなく、こんな生活を送ると具合悪くなる方もいらっしゃいます。そんな場合は無理はなさらないでください。
ということで、有馬さまの人生がより輝くことを来しつつ、アドバイスを終わらせていただきますが、必要な情報は盛り込まれておりましたでしょうか?このアドバイスが何らかのヒントやきっかけとなり、有馬さまにとってより充実・納得できる人生になることを願っております!
共に頑張りましょう!
RECENT ENTRIES
-
残業中に調子↑はアドレナリンやドーパミンで集中力↑?
残業が何日も続くと、逆に疲れてハイテンションになる時があ...
-
自宅勉強で集中出来ないのは部屋に物がありすぎるから?
自室で勉強をしていると、室内に夢中になるものがたくさんあ...
-
カフェインで勉強に対する集中力は上がるのでしょうか?
高校生で勉強したい時にカフェインを摂取しても、僕は集中力...
-
人間関係が苦手な私でも良好な関係を築ける方は現れる?
須崎先生に人間関係は2:2:6だと教わりましたが、私は人間関...